s 阅读页

4、爱愁歌/爱愁歌

  ある朝ある姿

  背中で煖爐が海の音を立てる

  吉林の友人へやるはがきを書きをへる

  雪にならない天は動かない

  動かない天から鳩の羽毛がちらちらおちてくる

  オレは唯耳かたむけてゐる

  それはあるひは雀の鳴き聲かも知れない

  午前一回の運動飛翔をする當歳の鳩群は雲にかくれた

  オレは眼をおとす

  海の中にゐるんだな!

  それにしてもオレはオレである

  朝日を一本、けむりを糸状にのぼらせる

  窓外の松の青さをにらめつける

  オレの鳩車くるまでは二十羽のあいつがのどをならしてゐるだらう

  鳩は平和のシンボル、雄々しき武装者!

  オレは?オレの標語を思ひ出さう

  オレは冬のひやりとする風を感じてはゐない

  となりの電信隊の物音をふりはらふ

  動く姿勢を示すために立つ

  作業服を身につけて、オレの鳩車へ

  オレは廻轉椅子に身をくるりとひるがへす。

  (軍用鳩調査委員事務所にて)

  某个早晨,某个身影

  暖炉在背后发出大海的涛声

  致吉林友人的明信片早已写成

  下不了雪的天空静止不动

  从那静止不动的天空中飘下鸽子的毛羽

  我只是侧耳聆听着

  那没准属于麻雀的啼鸣

  每上午做一次飞翔运动的幼鸽们已隐没在云层

  我再低头一看

  哇,它们竟然已经在大海中!

  即便如此,我依旧是我

  点燃一支朝日烟,让烟雾袅袅攀升

  凝视着窗外苍翠的松树

  我的鸽车上,或许有二十只鸽子正引吭高歌

  鸽子是雄壮的武装者,是和平的象征!

  我呢?就想想自己的口号吧

  我感觉不到冬天凛冽的寒风

  只是驱赶着旁边电信队的噪音

  为展现行动的姿势而起身站立

  穿上工作服,走向我的鸽车

  我在转椅上翻身而起。

  (于军用鸽调查委员事务所)

  あやつり人形

  あやつり人形の怒りはおれ達のではない

  あやつり人形の笑ひはメカニズム

  あいつが威張つたつて王様のやうな貴品はない

  下司のゲチゲチの臺辭

  七曲り八曲りのヘボ理窟

  手をふれば散る蚊とんぼめ!

  あやつり人形の世界、六尺の舞臺

  赤い旗で止まるんだ!

  おれは知つてゐる

  あやつり人形は君ぢやないことを

  あやつり人形の一の糸は

  人の五官を引つぱり上げる

  二の糸、三の糸は

  群集心理を制へ、一人一人をとんろりさせる

  あやつり人形の怒りはおれ達のではない

  歪んだ人間の説く道義は屁でも食へ!

  人間様はドロで出来たんではない

  邪心一點、心中にあらば

  冬になつたら寒からう

  お互ひに人間様であれば文句はない

  木偶

  木偶的愤懑不属于我们

  木偶的笑容乃是一种机械装置

  不管它如何威风,都缺乏王者高贵的气势

  低俗而小气的台词

  七歪八邪的烂道理

  它是一挥手,就会散架的长脚大蚊子!

  木偶的世界,六尺的舞台

  一摇红旗就立刻停止!

  一挥蓝旗就马上动弹!

  我知道

  木偶不会是你

  木偶是用一条细线

  拽起了人的五官

  用两根线、三根线

  控制了群体的心理,迫使人们俯首称臣

  木偶的愤懑不属于我们

  就让那些歪人的道理见鬼去吧!

  只要心存一丝邪念

  到了冬天,就会不堪寒冷

  而如果彼此都堂堂正正,就将胸怀坦荡,无可挑剔

  マカオ小景

  でかい帆前船がねむつてゐる

  市ま街ちではくれ方の鐘がなつた——

  朗らかな夕空の月と

  兵営のラツパとが交叉してゐる

  蘭の花の香りが南方のたよりだと

  若い船長はペンを走らした

  サンパンやジヤンクが丸窓をすぎたかと思ふと

  白い鷗がぱつと汐けむりをたてた——

  一九二一年に故郷を離れたきりだ

  この葡牙利の船長はけむりの中で陸をかを見る

  澳门小景

  巨大的帆船在安睡

  市街上敲响了夕暮的钟声——

  朗朗夜空上月色皎洁

  与兵营的号声相互交融

  年轻的船长在奋笔疾书着:

  兰花的芬芳乃是南方的讯息

  舢板和帆船刚一掠过舷窗

  白色的海鸥就倏地掀起了潮雾——

  从一九二一年起就一直漂泊流离

  这个葡萄牙船长在雾霭中凝望着陆地

  風景(1)

  ——横濱税關附属近——橋の上で小便をしてる子供がゐる

  白く澄んだ川の上から

  けむりと共にだるま船が下つてくる

  荒廢した港町の灯がほんのりする頃には

  海岸通りのダンス?ホールの音樂が暖かさうだ

  二三人あぶれ者がマドロスをくはへて

  千鳥足でやつてくる

  地震で曲りなりの電柱の立つてゐる

  舊グランド?ホテルの白い大な理め石の上では

  氣味の惡い黒猫が動かうともしない

  さあ風でも吹いて來い

  もう巨船のかげも姿もない

  沖でポツポツ發動船の音ばかりだ。风景(1)

  ——横滨海关附近——有小孩在桥上撒尿

  从白色的清澈河流上

  驳船与雾霭一道顺水而下

  当衰败的港口城市点亮微明的街灯

  暖暖的音乐回荡在海滨街道上的舞厅

  两三个游民叼着大烟斗

  晃晃悠悠地信步走来

  原来是大酒店门口的白色大理石上

  伫立着因地震而弯曲的电杆

  一只毛骨悚然的猫在那里纹丝不动

  啊,风儿啊,就赶快吹来吧

  巨轮早已不见踪影

  海面上只有机电船“卟卟卟”的声音。

  風景(2)

  ——華北·太沽海岸——屋の軒々には氷柱が輝き

  土塀と疎林との間を灰色の兵士が行く

  トテ、トテ、トテテトテ——

  結氷した海にはまつくろい軍艦

  川口と海との三角州の上の空では

  青い鹽務所の旗が下ろされた

  小こ孩どもらが氷の上を走りまはる毎に

  さみしい犬の姿が見える

  邊りがくらいので

  また砂丘の砲臺の上からほそい烽火が上つた!

  风景(2)

  ——华北·大沽海岸——民房屋檐下的冰柱剔透晶莹

  灰色的士兵们在土墙和稀疏的林间一路穿行

  咚咚、咚咚、咚咚咚——

  结冰的海面上有一艘漆黑的舰艇

  在河口与大海间的三角洲上空

  悬垂着监狱的蓝色旗帜

  每当小孩们在冰上跑来跑去

  都能看到小狗寂寞的影子

  周遭已经天黑日落

  从沙丘的炮台上又升起了细细的烽火!

  美はしの王子

  おい、ジャツク·カトラン

  お前は大理石のやうな人形だ

  おい、ナタリー·ユヴアンコ

  お前はあまりに女すぎる

  二人とも立つて東方の風景を見るんだ!

  こゝは東と西とを指さすところ!

  二人とももつともつとよりつくんだ

  母と子の如くにね

  いや、あの監督のⅤ·トウルヤンスキーが微苦笑するほど

  戀する中年女とその若い燕の如く

  そして皇子さまもお姫さまも

  ずつとずつと純情的になつていゝんだよ

  やがてこの芝居の主人公ニコラス·コリン様の出場する時には

  照明がかりよ、もつと強い光線で照明するんだ!

  伴奏は俗ながらもオリエンタルがいゝ

  エヂプトの煙草がお前達の映畫を見てゐるんだから

  東方の海邊に白いヨツトが走るとしたら

  お前たちはもつと風景にとけ入るんだよ

  さつとした青い月となつて

  水のやうな、風のやうな氣分を彌漫することだ

  美丽的王子

  喂,雅克·卡特兰

  你是个大理石般的偶人

  喂,娜塔莉·科瓦尼科

  你未免过于女人

  他们俩双双伫立着,遥望东方的风景!

  这儿就是手指着东方和西方的地方!

  两个人要偎依得更近更紧

  就如同一对母子

  不,不如像恋爱中的中年女人与她年轻的情夫一样

  让导演V·陶尔扬斯基也不得不微露苦笑

  不管是王子,还是公主

  都不妨变得更加纯情

  一会儿,当这出戏的主人公尼古拉斯·科林出场时

  灯光师啊,请你用更强的光线来照明!

  尽管很通俗,但伴奏还是以东方情调为宜

  因为埃及的香烟正欣赏着你们的电影

  倘如在东方的海滨疾驶着白色的快艇

  那么,你们就会更加与风景融为一体

  那就化作清爽的蓝月亮

  让如水如风的心绪弥漫四方

  コーカサスの女

  おゝ、よい!よい!

  馬がかけるのはよい

  女がすばらしくをどるのでよい

  天幕がばたばたとはためくのでよい

  あのコーカサスの女の肉體がよい

  顔がよい

  あはれ、あばれ馬にむんずとのつて

  あのはち切れさうな肉體ではねるのがよい

  電燈の光りがまぶしくてまぶしくてよい

  馬ぐその匂ひと馬そのものの匂ひの中で

  人々が一つ美しさに引つぱられて行くのがよい

  そしてオレ自身もよい

  あんなもの!

  たかがCaucasian Djigit act

  あんなもののいゝ氣持ちでみられるのがよい

  さうだ!これがをはつてから

  あのコーカサスの女、クラハのために

  はねるやうなビールを御馳走しよう

  星月夜の天幕裏で

  氣まぐれではない

  あのサーカス女にオレは惹れる!

  高加索女人

  哇,好酷,好酷!

  马儿飞奔着好酷!

  女人跳着美妙的舞蹈好酷!

  天幕随风摇曳着,好酷!

  那高加索女人的肉体真的好酷!

  再说脸蛋也很酷

  哇,她猛然跳上一匹狂悍的烈马

  用她那快要撑破的肉体跳跃着,真酷!

  电灯光是那么眩目,眩目得真酷!

  在马粪和马儿自身的气味中

  人们被一种美深深攫住

  而我自身也蛮酷

  啊,那种玩意!

  充其量属于Caucasian Djigit act

  那玩意适合带着轻松的心情去观注

  是啊!只等它结束后

  为了那个高加索女人科拉哈

  我要招待你把啤酒喝个够。

  在星星和月亮的天幕背后

  我迷恋着那个马戏女人

  而这绝不是一时兴起!

  靖國神社横

  銀杏並木の畫の月

  さてやつれたる病葉の姿

  神苑の朝風さみしくも吹き渡れば

  舗道とぼとぼとすぎゆく富士見町の粹な姉さん

  その湯がへりの玉肌に

  香り高いくれ秋の日ざしと愛嬌とをこぼし

  白い道を縦になつたり斜に行つたり

  電車が『極楽行』でなくてよかつたものの

  おつとあの千なり瓢箪の横町入りか?あゝ!

  そこでうまいタバコがなくなつた!

  おゝおれももつと忙しく歩きたいわい!

  靖国神社旁

  白天,月亮挂在沿街的银杏树上

  生病的树叶一副憔悴的模样

  早晨的风凄切地刮过神苑

  富士见街道上的俏佳人蹒跚着,走过柏油路面

  她那刚出浴的雪白肌肤上

  洒满了怜爱和仲秋芬芳的光线

  在白色的道路上她时而斜进,时而纵行

  所幸,电车并不是驶向极乐世界

  哇,莫非要拐入那葫芦状的胡同?

  此时,美味的香烟恰好抽得一支不剩!

  啊,我真想走得更快更急!

  風景(3)

  ——郊外馬込村早春——雑木林に畫家は三脚を下ろし

  犬の吠え聲を描きつゝあり

  青々と麥一寸の段々畠を行くは

  かの赤屋根のマダムならむ

  ふところ手して

  タバコのむわが幸ひ——けぶり

  あゝ養鶏場の午のざわめきよ

  または都はなれし窓のギターの音よ

  霜どけ道を行けば

  梅の香り、我が身我がうなじを巡り

  おう!

  彼方薔薇なす春のうれしき雲よ

  风景(3)

  ——郊外马込村的早春——画家把三脚架竖在灌木丛中

  正描摹着狗的叫声

  有人走在那小麦寸生的葱郁梯田上

  也许她就是住在那红色屋顶下的女主人

  我双手揣在怀中

  烟雾袅袅——抽烟是多么幸福

  啊,正午的养鸡场多么嘈杂喧腾

  还有远离京城的窗户传出吉他声声

  走在霜冻融化的道路上

  梅花的芳香在我的身体和脖子上逡巡徜徉

  哇!

  远方那蔷薇盛开的春天飘浮着兴奋的彩云!

  不二屋小憩

  ——妹がはじめて日本へ來た時妹

  いま見た電影はよかつたね

  (僕達兄妹のやうな幸福はないんだ)

  僕達はかうしたところに寛いでゐても

  何だか涙ぐましいね

  一しよにいつまでもくらされたらと思ふと

  夕方の銀座にも張とはりが下ろされるやうな重々しさだ

  だが、そんなことをお前に知らせてはなるまい

  うれしさとかなしさの中で

  兄はしみじみとお前の顔を眺めたいのだ

  兄は青葉の日本を

  たつた一人のお前にさゝげたいと思ふのだ。

  在不二屋小憩

  ——妹妹初访日本之际妹妹

  刚才的电影真棒

  (没有比我们兄妹更幸福的了)

  就算我们在这样的地方小憩

  竟也会百感交集,泪眼迷离

  一想到要是能永远生活在一起该有多好

  黄昏的银座也顿时凝重得罩上了幔子

  但我却不能把这告诉你

  在悲喜交集中

  哥哥真想把你的脸看个仔细

  哥哥真想把这嫩叶萌发的日本

  只献给唯一的你。

  愛愁歌

  若き女よ

  六月のやみ夜よ

  白き波の中行く軍艦の左舷よ

  青き燈ランプあるを知れ

  汝が玉虫色の上衣にたれさげ

  夜間勤務の暇々に

  バミンガムのペンもて

  そなた美利の夢を見る

  そなたがなつかしき姿を知れ

  やみに吠え

  やみに吠えられ

  東方の荒波かきわけ

  六月のぬばたまの夜に行く

  この小さきBlack woodの名を

  かのOak-land の丘の窓にてしのび給へ

  あゝ、夢うつゝ圓窓をうつ白波よ

  若き女よ

  六月のやみ夜よ

  青き燈の下に戀てふ鷗まどろみ

  探照燈まばゆき三十六節快速力進行中に

  この士官ひとりの郷愁は汐風にぬれ、金髪をすべり……

  爱愁歌

  年轻的女人!

  六月的黑夜!

  在白浪中行进的军舰左舷!

  要知道,那里点着蓝色的灯盏

  你身穿彩虹色的上衣

  趁着夜班的余闲

  用伯明翰的钢笔

  做着你关于美利的好梦

  要知道,有一个想念你的身影

  不惜向着黑暗吠叫

  也同时被黑暗吠叫

  拨开东方的汹涌波涛

  在六月的黑夜中穿行

  在那Oak-land山丘的窗际

  你要怀念这小小的Black wood。的名字

  啊,那在半梦半醒中敲击着舷窗的白浪!

  年轻的女人!

  六月的黑夜!

  在蓝色的灯光下,恋爱的海鸥正打着盹

  刺眼的探照灯以三十六节的速度飞快行进

  而这个士官的乡愁早已被海风濡湿,顺着头上的金发黯然滑行……

  馬よ

  勇しく飛躍する時

  鞭の音が心地よくひゞく時

  おのれを考へて心をどる時

  秋の日がこの小さい背後を彩どる時

  オレ達の描く圓があまり小さいのを

  馬よ、氣にする勿れ

  それはつまらぬことである

  食堂の方から來る秋刀魚の匂ひはいゝね

  腹がへつてはオレも海月のやうにくにやくにや

  お前の上に乗つてるのはこのバカな空腹

  のせて走つてるのももう一つのバカな空腹

  もしもさうだつたら馬よ

  きつく腹帯を締めてやるぞ

  秋刀魚の匂ひなんかに心とめるのは軍馬ではないぞ

  もつと走らうね

  風の寒さばかり鼻につけて

  いゝお馬、栗毛朝川!

  夕空の凧がお前の眼にうつる

  枯木の枝がお前の眼にうつる

  ほう、子供らが飛んできた

  豆腐やのラッパまでお前の眼にうつる

  馬よ

  自分の蹄の音をきいたことがあるか?

  オレだつて足音をきゝすましたことはない。

  马儿啊

  当勇猛地纵身跳跃时

  当鞭子的声音快慰地响起时

  当想到自己而怦然心跳时

  当秋天的阳光装饰着这小小的脊背时

  马儿啊,别介意

  我们画的圆太小太小

  那真的是不足挂齿

  从食堂那边传来了秋刀鱼的香味

  饥肠辘辘,我也像海蜇一样瘫软无力

  骑在你背上的,就是一个愚蠢的饿鬼

  而载着人奔跑的,同样是另一个愚蠢的饿鬼

  如果真是这样,马儿啊

  就让我系紧你的肚带

  贪恋秋刀鱼的香味可算不上军马

  就再加把劲儿跑吧

  任凛冽的寒风直刮鼻尖

  我的好马儿,一头栗色毛发的朝川!

  傍晚天空上的风筝浮现在你的眼帘

  枯木的树枝浮现在你的眼帘

  瞧,孩子们飞奔过来了

  还有豆腐店的喇叭也浮现在你的眼帘

  马儿啊

  你可曾聆听过自己的蹄声?

  其实,就连我也不曾好好听过自己的脚步声。

  秋は行く

  馬車はとまつた。

  私の戀人は死んでゐる

  蒼ざめた顔よ

  かつて季節の野に遊んだ戀人の顔よ

  馬車は私の前を動いた

  少しの靜寂に馬もいなゝかない

  かつてたのしかつたこの海岸町の夕方よ

  税務司公館の赤い蔦よ

  馬車は見えなくなつた

  それきり私は忘れてしまつた

  忘られてしまつた

  もう冬のはじめなのか

  夕方の海岸は僕一流の妄想にけぶり

  ともすれば戀人の長いまつ毛が私の心をつきさすよ

  秋逝

  马车停了

  我的恋人死了

  苍白的面孔啊

  那曾经在季节的原野上嬉戏的恋人的面孔

  马车在我面前动了

  轻曼的静寂里连马儿也鸦雀无声

  这曾经快乐无比的滨海城市的黄昏

  还有爬满海关公馆的红色常春藤

  马车已经消失不见了

  我也就此忘了

  忘了

  已经是初冬了吧

  黄昏的海岸因我超群的妄想而烟雨蒙蒙

  恋人的长睫毛动不动就蜇刺着我的心

  整然たる人物

  深夜ノ物音ハ冴エテヰル

  窓ノ『オリオン』、春ノ景星!

  詩集一冊モ持タナイ詩人ノ部屋ノ光線、ソレハ青イ。

  ダマツテル人間ハ重イ陰影ヲ背後ニ、

  時トシテハコンナ場合全然カラツポデヰル。

  窓ダケノ風景トオレダケノオレト、

  一人ヨガリト空想ト、

  一ペンモ使ツタコトノナイピストルヲ磨クコトト、

  ヤツパリ此處ハ三畳ノ書斎。

  ソシテ整然タル人物。

  春ヘノ周轉ノ雨、雨上リノ夜ノ中ノ風景。

  有条不紊的人物

  深夜的响声清寒料峭。

  窗前的“猎户座”,春天的景星!

  还没有一本诗集的诗人,他房间的光线青涩而怯生。

  沉默的人在身后抛下浓重的阴影

  这时候经常是一片虚空。

  只剩下惟有窗户的风景和只有自己的我

  还在自命不凡,空想绵绵

  磨砺着一次也不曾用过的手枪

  可这儿终究不过是个三铺席大的书房

  而且里面的人物也有条不紊。

  啊,冬去春来的雨、放晴后夜半的风景。

  春宵·ビールの時

  あごで返事

  鼻であくび

  口で不平

  えくぼで笑へ!

  腕組みしてること伊達ぢやない

  やつこさん、眼の中そつくりレンズ組織だ

  指先きで描く風景はすばらしい

  ざつくばらんの繪描き故

  今夜はあの娘こを忘れてる

  だから、一輪のチユウリップへやるものはとんろりしたものだ

  無念無想、さうぢやない

  有念有想のやるせなさ!

  Geppu!

  春宵·啜饮啤酒之时

  用下颚来回答

  用鼻子来打哈欠

  用嘴巴来发牢骚

  用酒窝来微笑!

  抱着双臂可不是在装模作样

  那家伙的眼睛就俨然是一组复杂的镜头

  用指尖描绘的风景真是美轮美奂

  因为是一个粗枝大叶的画家

  所以,他今夜才忘记了那个姑娘

  所以,他竟把粘稠的奇怪物体浇洒在一枝郁金香上

  他万念俱灰,不,才不是那样

  而是充满了难以排解的欲望!

  Geppu!

  
更多

编辑推荐

1博弈春秋人物正解
2春秋战国时期社会转型研究
3俄罗斯历史与文化
4正说明朝十八臣
5中国式的发明家汤仲明
6西安事变实录
7汉武大帝
8咏叹中国历代帝王
9大唐空华记
10红墙档案(二)
看过本书的人还看过
  • 红墙档案(三)

    作者:韩泰伦主编  

    纪实传记 【已完结】

    本书以中南海为记叙轴心,以1949年10月至1999年10月为记叙时段,以建国以来的重大历史事件为背景,记述了毛泽东、邓小平、江泽民三代核心领导人以及他们的战友的政治生涯、衣食住行和感情生活。

  • 红墙档案(四)

    作者:韩泰伦主编  

    纪实传记 【已完结】

    本书以中南海为记叙轴心,以1949年10月至1999年10月为记叙时段,以建国以来的重大历史事件为背景,记述了毛泽东、邓小平、江泽民三代核心领导人以及他们的战友的政治生涯、衣食住行和感情生活。

  • 红墙档案(一)

    作者:韩泰伦主编  

    纪实传记 【已完结】

    本书以中南海为记叙轴心,以1949年10月至1999年10月为记叙时段,以建国以来的重大历史事件为背景,记述了毛泽东、邓小平、江泽民三代核心领导人以及他们的战友的政治生涯、衣食住行和感情生活。

  • 菊花与刀:日本文化诸模式

    作者:美 鲁斯·本尼迪克特  

    纪实传记 【已完结】

    作者运用文化人类学研究方法对日本民族精神、文化基础、社会制度和日本人性格特征等进行分析,并剖析以上因素对日本政治、军事、文化和生活等方面历史发展和现实表现的重要作用。用日本最具象征意义的两种事物...